月日が経つのは早いもので、寒かった冬も過ぎ、桜もすっかり葉桜になって、ゴールデンウィーク突入。今日で、今年の1/3が終わっちゃうんですよ。
もう、時間に自分の感覚が追いつかなくて、私の周囲を勝手に時間だけが通り過ぎているような気がします。時代についていかれなくなったというか、何というか、まあ、私が年をとったということなんでしょうけれど、1年なんてあっという間に過ぎていってしまいます。
今年の目標を立てたかどうかも忘れてしまったけれど、この分だと去年と何も変わらず年末を迎えるというパターンになりそう。今年に入ってから、新しいことを始めたものって何があるか、ちょっと考えてみますね。
まず、行政書士の資格を取ろうと思って勉強を始めたこと。LINEを始めたこと。ちょっと元気が出て化粧品を買いこんできたこと。外出時は化粧をするようになったこと(滅多に外へは行かないけど)。
まあ、こんなところでしょうか。
キッチンに立つことも増えてきて、確実に心の病の方は快方に向かっていると言えそうですね。油断大敵だから、自分で減薬するような恐ろしい真似はしないけれど、希死念慮を除けば自分でも吃驚するくらい元気になったと思うんですよ。これが1/3を過ぎて、1番の成果かもしれませんね。
こうして、挙げていってみると今年に入ってからやるようになったことって結構あるんですね。それが実を結ぶかどうか別として、いろいろなことに意欲が出てきたのは確かのようです。
行政書士の資格を取るための勉強は3日坊主にならずに、ほぼ毎日のように続けているし、趣味のクロスステッチも相変わらずチクチクしてるし、これって自分で自分を褒めてあげても良いかもしれません。
来月、私は、また1つ年をとります。
もう、決して若いとはいえないし、資格を取っても雇ってくれる事務所もないでしょう。それでも、何もせず年を重ねるよりもマシだと思うんですが、自分で事務所を開いちゃってもかまわないわけで、そう考えると頑張れば、後からお金はついてくるから、やれることは何でもやってみようっていう気になるんです。
ここまで意欲的になれたきっかけは分からないけれど、決して悪いことじゃないですよね。残りの2/3の期間を、無為に過ごすことが無いようにしないと。
薬から縁が切れないとしても、自分のペースで生きていかれればいいかな、って今は思っています。希死念慮になんて負けないで、主が迎えに来てくれる日を楽しみに、この世の生を楽しんでいきたいものです。