夫はヘビースモーカー。かつては私も喫煙者だったけど、禁煙に成功して15年くらい経つ。その日までは、何度か禁煙を試みるも失敗していたんだけど、ある日、子供たちにもっと美味しいものを食べさせたい、って思ったらあっさり禁煙に成功してしまったんですよね。
夫は、仕事中しか煙草は吸わないとか言っているけど、決してそんなことはなく喫煙所以外でもスパスパ吸っちゃう人。禁煙地区でも歩きたばこがやめられない。さりげなく注意はするんだけど、まったく無視。携帯灰皿を持ち歩くわけでもないので、吸い殻は道路にポイ捨て。いくら言っても私の言うことになんて耳を貸しません。
だいたい、慢性心不全で、肺血栓やってて、糖尿病でって病気のオンパレードみたいな体なんだから、健康のためにも禁煙した方がいいに決まっているんです。
煙草を吸っている間は、仕事の手だって止まってしまうわけで、そのために遅くまで仕事場にこもることになって、終わらないって喚き出すんですよ。
部屋は煙草臭いし、壁だって天井だってヤニだらけになってしまうんですよね。今のところ、自分の書斎でしか煙草を吸うことはないけれど、どうしても我慢できなくなったら縁側で吸うからって、灰皿を持ってきましたよ。今は朝晩がまだ寒いから実行されていないけれど、これが夏場とか暖かくなったら、危険ですよね。
本当に、煙草のヤニは経年劣化として認められないんだから、賃貸住宅に住んでいる間は煙草は極力吸わないで欲しいんです。できるなら禁煙して欲しいんです。
せめて、マナーを守って吸ってくれるならいいけど、どこでもかまわず煙草に火をつけるのは如何なものかと思いますよ。一緒にいるこっちの方が恥ずかしくなってしまいます。まったく、禁煙の文字が読めないんでしょうか。1度、痛い目に遭わないと、自分のしていることが間違っているって分からないんでしょうね。
とにかく、煙草はやめて欲しいんですよ。でも、本人にその気がないから、こちらがいくら禁煙を勧めたところで、禁煙できるわけがないんですよね。お札に火を点けて燃やしているようなものじゃないですか。殆どが税金なんだから、余計に税金を支払っている喫煙者の方が偉いとか、わけのわからない理論を振りかざしていますよ。
禁煙するのって、決して難しいことではないと思うんですよね。禁煙外来とかもあるし、根性で煙草の誘惑に打ち勝つことが出来れば、禁煙外来に行く必要すらありません。
仕事でイライラするから煙草を吸うって言うけれど、ニコチンの作用が切れるからイライラするんじゃないでしょうか。
私が禁煙に成功した方法はいたってシンプルで、子供たちのためにって思ったら全然、吸いたいと思わなくなっちゃったんですよね。煙にするよりも、大きな目標があれば煙草は簡単に止められると思うんです。まあ、私も吸いたくなったら飴を舐めるようにしようと思って、用意だけはしましたが、必要なかったですね。
夫も、自分が健康体ではないことを、もっと、自覚してくれれば禁煙なんて簡単に出来ると思うんですが・・・
それとか、家族のために煙草代を使おうと思えるようになったら、案外、簡単に禁煙できるんじゃないかとも思うんですよ。儲けのいくらかは煙になってしまっていて、勿体ないって思えるようになったらしめたものです。絶対、禁煙に成功できますよ。
スポンサードリンク