決して社交的な性格ではないので、元から誰かと友達になったりするのは苦手で、集団行動は大嫌い。まあ、当然、人混みも嫌いだったわけだけど、心の病が再々発してからは、他人が恐くて仕方なかったんですよ。対人不安症ってやつ?
子供の頃からその傾向はあったけれど、病気になってからは、更に拍車がかかって、なるべく外出しない、外に出たら、うつむいて誰も見ないようにするとか、自分なりに対策を取っていたんですけどね。最近は、外に出ることが、以前ほど苦痛にならなくなっているんですよ。
家族は未だに心配してくれるけど、誰にも話しかけられないのであれば、多少、人が多くても平気。ただし、誰かに話しかけれたりしたらフリーズしてしまうんですが・・・
こんな私なので、誰も、極力、私を1人で外出させないようにする。大丈夫だと言っても、信用がないんですよね。それだけのことをやってきちゃったから。
メンタルクリニックのドクターに、この人は一生治らないんんじゃないかと思ったと言われるくらい、感情の起伏が激しくて、いつも何かにビクビクと怯えていたけれど、今の私は、映画も見に行かれるし、遊園地にだって出掛けられる。
人混みに疲れはするけれど、人が多いからといって恐くなったりはしない。でも、家族は信用してくれないんですよ。近所のコンビニに行くのだって、誰かついていってくれって言われる始末で、私的には、はぁ?ってなってる。もちろん、薬のおかげだっていうことは分かっているけれど、薬さえ飲み忘れなければ、日常生活にほぼ支障はないんですよね。
薬だって、血中濃度の問題で、1回飛ばしたくらいならなんていうことないし、まあ、真面目に処方された通りには飲んでいるけど、減薬する時が恐いなっていうのはあります。
今、通っているメンクリのドクターは、薬を減らしたがる先生で、今のところに通い出してから、相当、薬の量を減らしてもらったんですよね。私の病気とはマッチングしない薬だったから、効くわけなかったんだけど、睡眠薬だけで4種類くらい減らしてもらいましたもん。
でも、流石にこれ以上の減薬は、私が恐い。
だって、今、こうして穏やかな気持ちで生活出来ているのに、減薬して、またイライラしまくって、他人が恐くて家に閉じこもってしまうようになるかもしれないんですよ?
社会との交わりを一切絶つなんてことは出来ないし、喜怒哀楽の振れ幅がとても小さくなってしまったことを除けば、概ね、精神的に楽な生活を送っているわけじゃないですか。だから、余計なことはしないで、今のままで良いと思っているんです。
外に出て、誰にも話しかけられないのなら、それで十分生活できるし・・・
だから、話好きのおばさんに掴まらないように注意してるけど、これはこれで難しい。できればご近所の人と挨拶を交わすのも遠慮したいくらい。
だいたい、私、人の顔って覚えられないんですよ。相手はすぐに人の顔を覚えて、名前と顔が一致するみたいだけれど、私には無理。挨拶されて、慌てて頭下げるけど、何処の誰かなんて全然覚えていないんです。道を覚えられないのと一緒で、これには困っているんですよね。
致命的ですよ。
今は人混みよりも、こっちの方が大問題で、なるべく、誰にも会わないように、会っても気づかれないようにするのが大変。
スポンサードリンク