天気予報を信じて、この夏、初めてエアコンの電源を切ってみました。うちは、夫が心臓が悪いこともあって、暑さは大敵。夏の間は、エアコンを24時間点けっぱなしなんです。
節約したくても、命には代えられませんからね。電気代には目をつぶって、とにかく、心臓が止まってしまうようなことが無いように、極力努力はしているつもり。私自身は、エアコンはあまり得意ではないのだけれど、この猛暑では、エアコンなしで生活するのは絶対に無理ですよね。
私が子供の頃には、まだ、夏の最高気温は30度くらいで、32度とか聞くと、ものすごーく暑いという印象だったのですが、今じゃ当たり前の夏の気温になってしまいましたね。最高気温が40℃近いとか、どうかしてます。
冬も、今よりもずっと寒くて、氷点下になることも当たり前だったし、外に出しておいたバケツの水が厚く凍ることもしょっちゅうあって、霜柱を見つけては踏みつけて歩いていたし、雪が降る日ももっと多かったような気がします。
これが地球温暖化のせいなのかどうかは、私には分かりませんが、日本は、まるで亜熱帯になってしまったような感じですよね。台風ができる位置も、今年は今までとは違うし、台風に慣れた地域以外では、大きな被害を出しています。
この先、地球がどうなってしまうのか、考えると恐ろしくなります。
結局、エアコンを切ってみたものの、やはり湿度のせいか、暑いということで、再びスイッチオン。このままだと、9月いっぱい、エアコンを点けっぱなしにすることになりそうです。扇風機というものの利用も考えたけど、併用しなければ、熱風機にしかなりませんからね。
私たちが二酸化炭素をまき散らしているのが原因なだけではなく、地球自体が気温の変動期に入ったのかもしれません。
今、地球は何度目かの氷河期に向かっているはずで、こんなに暑くなるはずがないんですもん。
日本で竜巻が発生することもおかしいし、毎年のように異常気象って言われているけど、最早、それが当たり前になっていて、異常気象とは呼べないんじゃないかと考え込んでしまう、今日のかずのんでした。