これは、病気のせいなのか、性格のせいなのか定かではないんだけれど、私は他人と会うことのに極端な恐怖感を抱いているんですよね。
もちろん、家族とか、良く知っている人とかなら大丈夫なんだけれど、美容師さんとかお店の店員さんとか、近所の人とか、はっきり言って会いたくないです。話しかけられたりしたら、口から心臓が飛び出しちゃうくらいパニックを起こします。
苦痛なのは、洗濯物を干している時、お隣(住んでいる家の大家さん)さんが、ごそごそと外に出てきて何かやっていること。こちらからは声をかけるつもりはないけど、挨拶くらいはしておかなくちゃいけないと思いつつ、毎回、スルー。
もちろん、向こうから声をかけてきた時には、しっかり挨拶もするけど、誰かと話をしなくちゃいけないというのは本当に苦痛なんです。
人に絡むのも絡まれるのも嫌いで、オンラインゲームでも誰もいないエリアを選んだりして、人と交わることをひたすら避けまくる。
とにかく他人が恐いのです。人の目が恐いというのとは、ちょっと違うんですよね。他人の存在そのものが恐いというか、話しかけられるのが恐いというのか、対人不安症という症状らしいのですが、詳しいことはよく分かっていません。
こんな状態なので、1人で外に出るということは、ほとんどなくて、いつも誰かと一緒じゃないと行動がとれない。これは私が克服しなければならない問題です。
でも、恐いものは恐いんですよ。どうにかしなければと思うけれど、いつも上手くいかない。無理をすれば声が出なくなるし、お願いだから私にかまわないでって思うこと多々あります。
今日も仕事関係のお客様が来たのだけれど、その応対の全てを娘に丸投げしてしまった。ネットスーパーの配達とか、宅配便の対応とかはできるようになったけれど、それでも余計な話をされると、固まってしまう。余計な話と言っても、今日は暑いですねとか、そのくらいの軽いあいさつ程度の会話なのに、私にはハードルが高過ぎて、本当に困っているのです。
人と関わるのが苦手というのは、実は子供の頃からあったのだけれど、ここまで酷くなかったんですよね。ちゃんと友達と遊ぶこともできたし、先生と会話をするのも苦痛ではなかった。
人とまったく関わりたくない、関われないという状況に陥ってしまったのは、心の病を発症してからなのです。ドクターは相変わらず、病名を教えてくれないけれど、もしかしたら、病名をつけられないレアケースなのかもしれないし、単純に統失なのかもしれないし。
でも、病名があるなら教えてもらえる方が気分的に楽ですよね。いったい、自分は何の病気でメンタルクリニックに通っているんだろうって悩まなくて済みますから。
それともドクターは、病名を聞かされたら、私がパニックを起こすとでも思っているんでしょうか。まあね、ここrの病に病名をつけようっていう方が間違いなのかもしれないけれど、待合室で誰かの隣に座らなくちゃいけないことも、苦痛なんですよね。
せめて、何でこんなに他人を怖く感じるのか、それさえ分かれば、対処方法もあるかもしれないのに。それでも、少しはマシになってきているのかな。メールでならやり取りすることもできるようになってきたから。1人で外出するのが当たり前になれるように、頑張らないと、ですね。
スポンサードリンク