また、三男坊宛にネコポスが届いた。ネコポスでは受け取り拒否のしようがない。だって、知らないうちにポスト投函されているんだもん。Amazonも置き配だけど、この間、丁度Amazonの配達員さんと会って、持ち帰ってもらうことができたけど、いったい、どこから個人情報が漏れたのかが分からないし、わざわざお金を使って送ってくるという神経が分からない。
三男坊も頼んでないっていうし、そもそも、自分が購入したものなら、自分が住んでいるアパート宛に送ってもらうように手配するだろうし、もう、本当に迷惑。個人情報を抜き取って、悪用する輩がいるのは分かるけど、どこかで個人情報を漏らしたのなら、ちゃんと報告して欲しいと思うのだ。
ハッキングして個人情報を漏洩されることもあるだろうとは思うし、職員のうっかりミスで個人情報が洩れることもあるだろう。鉄壁のセキュリティなんてないとは思っているが、正直、迷惑以外の何物でもない。こうしてものを送ってくるのに、何の意味があるのか。三男坊を恨んでのことなのか。
恨まれるような子ではないと思いたいが、逆恨みっていうのもあるからね。油断はできない。自分がトラップを踏んで個人情報が漏れたっていうわけではないみたいだし、明らかにどこかのサイトから漏れているんだ。でも、個人情報漏洩のニュースはないし、過去にニュースになった中で三男坊と関係のあるようなサイトの漏洩事件はなかったはずだ。
中にはざるのようなセキュリティのところもあるみたいなので、私も気をつけねばならないだろう。何が怖いってカードの不正利用とかだよね。面倒くさいことになるだけだ。
先日といっても大分、前にJALから個人情報が漏洩して以来、夫のスマホに山ほどSMSが届くようになって、それを削除するのに、一括削除ができないので相当な時間がかかている。すべて、お金借りてっていうサラ金の案内らしいが24時間、ほぼ休みなく送ってくるところを見ると、機械で自動送信しているのだろう。そんな会社から、いくらお金に困っていても借りるはずがない。
自分たちが如何に無意味なことをしているのかいい加減気が付けばいいのだが、とにかくしつこいくらいに送られてくるので、夫はとうとうSMSをミュートにしてしまった。まあ、仕事関係のことであればパソコンのメールに送られてくるだろうし、JALからのお知らせもパソコンに来るだろうからミュートでも大丈夫だろう。
本当に、何で個人情報の漏洩はなくならないんだろうか。私の年金情報も漏れたし、誰しも被害に遭っているんじゃないのか。Facebookの乗っ取りにも遭ったことがあるし、フリーメールの乗っ取りにも遭ったことがあるが、かなり悪質だと思うのだ。Facebookはパスワード変えて、すぐに退会したし、フリーメールの方は徹底的に無視したけど、あまり気持ちのいいものではない。
昔、紳士録みたいなものがあって(今もあるのかな?)、父親の個人情報と私の名前が勝手に収録されたことがある。削除してもらったが、それなりにお金がかかったようだ。その紳士録を買うように強制されていたし、実際、買わされたわけだが、ネット社会になる前から、この手の事件は後を絶たなかったように思う。だいたい、紳士録に何の需要があるのか。壺でも売りに来るのか。
個人情報を扱う名簿屋さんが存在するのは知っている。その名簿を作るために、個人情報を誰かから買っているのだろう。個人情報の取り扱いがどんどん厳しくなって名簿を売るのも難しくなって、他の商売に鞍替えしようとしているところもあるらしい。
もっと、個人情報は慎重に扱われるべきだろう。詐欺サイトも多いから、自衛しなければならないし、そこまでして個人情報を抜き取ってどうするつもりなのか。カードの不正利用に使うのか、特殊詐欺に使うのか、とにかく、いい加減にして欲しいと思う。
送り主の分からない謎の贈り物なんていらないし、どうしたらいいのか悩んでしまう。特に三男坊は、ここにはいませんって、迂闊に突き返せない。帰ってくるかもしれないと思うからだ。当人は帰ってくるつもりはないようだが、この先、どうなるかなんて全く分からないではないか。
この新手の嫌がらせをしている人は、かなり古い情報しか持っていない。もし、新しい情報を持っているのだとしたら、この家に三男坊が住んでいないことはすぐに分かるだろう。最初は代引きで送られてきていたんだけど、受け取り拒否をしてからは、なんか小さなものを自腹で送ってくるようになった。
自腹を切ってまで送りつけてくる意味はなんだ?金銭を大事にしていないとしか思えないが、送り主の心情をおし図るのは難しい。
スポンサードリンク