「わがままは男の罪、それを許さないのは女の罪」って随分古い曲の出だしだったと思うのだけれど、結局、自分は悪くない、許さないお前が悪いんだって開き直っているだけに聞こえてしまうのは私だけだろうか。この曲を書いた人は結構、人気があって、有名だっていうことくらいしか知らないし、曲のタイトルも知らないし知りたくもない。
こんな他責としか思えない歌詞を書いちゃうような人は嫌いだし、何で人気があるのかも分からない。男だったらわがままは許されるとでも思っているのか。わがまま放題でも女が大人になって、笑って許してくれて当たり前だとでも思っているのか。腹立たしささえ覚えるのだが、邦楽を聞かない私ですらこの出だしは知っているくらいなので、かなり流行った曲なんだろう。
この歌詞を真に受けて、関係を悪くするような馬鹿はいないと思うが、男でも女でもわがままが許されるはずはない。わがままを通すということは、結局、相手に我慢を強いることになって、それが度重なれば、相手の気持ちは離れていっても当然だろう。
恋愛関係になって最初のうちは惚れた弱みでわがままを許すこともあるだろうとは思う。でも、それは、本当に最初のうちだけだ。いつまでも続くわけがない。笑っているからといって楽しんでいるわけではないし、喜んでいるわけでもないし、本心では煮えくり返りそうになりながら、笑顔を作っているだけかもしれないわけだ。
自分は悪くない、悪いのはいつも相手側なんて思っていると、いつか破滅する時が来る。
現実問題として考えてみたら、答えはすぐに出ると思う。連日飲み歩いて午前様の夫。家事も育児もノータッチ。それを許せって言われているわけだ。許せるか?認められるか?自分に経済力があったら、即、離婚案件だろう。それでも、自分のわがままを許さない妻が悪いというのだろうか。
何で、こんな馬鹿々々しい曲が流行ったのか。こんなことを平気で言う人は嫌いだし、絶対に近づきたくないが、この世の男のすべてが似たようなものだとしたら、人類なんて滅んでしまった方が良くないか?男の面倒まで見ていられない。そんなことよりも、自分を大事にする方がいい。わがままに振り回されて、我慢を強いられるのがいつも女性側なのだとしたら、恋愛も結婚も必要ないし、むしろ忌み嫌われて当然だと思うのだ。
女だという理由だけで、男のわがままを許せって都合が良すぎはしないか。相手のことをこれっぽっちも考えていない。相手がどんな気持ちで我慢しているかなんて想像もしない。自分は許されて当然だと思っているから、感謝もない。
こういう男がモラハラになるんだろう。こんな歌詞に感動しちゃうようでは、社会生活はできないだろうし、多分、仕事もできないんだろうなって思う。自分の言いなりになる彼女が、どんな気持ちでいるかなんて考えられないんだ。もしかしたら、別れを考えているかもしれないし、それよりも憎しみから、もっと悪い選択をするかもしれない。
まあ、そうなった時に、慌てても無駄だ。人間誰しもわがままな部分はある。でも、それを聞いてもらえて当然と思ったらダメだろう。どうしても、これだけは譲れないというわがままはあってもいいかもしれないが、協力もしない、相手の望みも聞かない、自分のわがままだけを押し付けるっていうのはいただけない。
自分が譲れないわがままがあるのなら、相手のわがままも聞き入れるべきだ。男だけが優遇されるなんて間違っている。我慢の上に成り立っている関係は、いつかは崩れるだろうし、取り繕っても、ボロが出る。不幸しか呼ばない。
この歌詞を書いた人が大好きという方には悪いが、私はこんな歌詞を書いて平気で歌うような人間は信用できない。実際は、わがままでもなく温厚で人柄も良く、誰からも愛されるような人であったとしても、こんな歌を歌っている時点で拒否反応が出る。
多分、人気のあるバンドなんだろうけど、どうして、こんな曲が流行ったのか理解に苦しむ。男受けはしそうだが、多分、女性ファンもいるだろうし、その女性たちが、何も感じずにこの曲を熱唱しているとしたら、薄ら寒い。自分は男のわがままを聞いて、我慢し続ける人生を送れるのかって訊きたい。絶対に、途中で殺意が芽生えるだろうっていうのが私の意見だ。
結局のところ、分かり合えないのかもしれない。たとえ一緒に暮らすようになったとしても、他人は他人だ。わがままを通そうとする姿はみっともないよ。
スポンサードリンク