どこまで国民を苦しめたら気が済むのか
私はバリバリの保守で、改憲賛成派で、防衛費増額に賛成で、反撃能力保持にも賛成で、でも、次の選挙では、与党自民公明のどちらにも投票しないと思うのだ。いくらなんでも、国民を馬鹿にし過ぎているから。高くなる一方の国民の負担に寄 […]
増税と同じだよ
少子化対策の財源が増税ではなく社会保険料の引き上げで賄うことになったらしい。増税じゃなくても負担が増えるのには変わりない。国民からむしり取ることには容赦なくて、自分たちの無駄を省くことはまったく考えない政府には、とことん […]
解散総選挙してみたらいいのに
1度、冷や水をぶっかけないと、この政府はダメだろうって思うのは私だけだろうか。やることと言ったら増税だけ。庶民の暮らしには無関心。育休中にスキルアップしろとか、この人、何を言ってんの?世の中、ちゃんと理解してる?って訊き […]
岸田総理を支持できない
防衛費増額には大賛成なんだけど、それを増税して賄うっていうのはちょっと違うんじゃないかと思う。岸田総理は、何でも検討します、検討しますって先延ばしにするけれど、増税には躊躇いがない。自分はたんまり給料をもらっていて、多少 […]
防衛費増額には賛成だけど
防衛費が増額になるらしい。ここにきて、やっと外国からの脅威を感じるようになったのか、敵基地迎撃ミサイルも念頭に置いているらしい。大いに歓迎する。でも、その財源が増税と聞くと、それでは国民の理解は得られないんじゃないかと心 […]
スマホ決済は使うのが怖い
PayPayの事故があって以来、ますます、スマホ決済に対する不信感が広がり、どんなにお得な情報があろうと、ポイント還元されようと、使うのが怖いという気持ちの方が強い。 だいたい、いつもニコニコ現金払いがモットーのかずのん […]
増税するのは仕方ないとしても使い道に問題があるのはちょっと・・・
政府が増税案を次々と出しているみたいですね。増税になる人と減税になる人が出るとか、たばこ税が1本辺り30円になるとか、控除額を減らすとか、消費税は必ず予定通りに10%に上げるとか。 正直なことを言うと、増税は仕方ないと思 […]