子育ての記憶がない
私には、成人済みの子供が4人いるのだが、自分がどうやって子育てしてきたのか、断片的な記憶しか残っていない。いろいろなことがあり過ぎて、当時の記憶がすっぽりと抜け落ちている部分もある。イヤイヤ期があったのか反抗期があったの […]
この孤独感をどうしてくれようか
基本、1人でいることは苦手ではない。無理に誰かに合わせる必要もないし、自分のペースで動くことができるから。でも、それは、いつも誰かとつるんでいないと安心できないんじゃなくて、1人の時間を大切にしたいということであって、世 […]
そこまでして自分の子供が欲しいのか
不妊治療に、およそ800万円と聞いて。そこまでして自分の子供を産みたいのかって思ってしまった。子供に恵まれた私には分からないことかもしれないけど、無理に自分の子供を産む必要ってある? 少子化を止めたいとか、そんなことを考 […]
無職の専業主婦って何?
専業主婦は働く女性にとって軽く見られ存在なのだろうか。仕事と主婦業を書け持ちしている女性も多いとは思うけど、専業主婦はずるいとでも言いたいのだろうか。だから、年金も少なくていいとかいう発想が出てくるのか。 私も専業主婦だ […]
子育てしないなんて勿体ない!
子供を産むこと、育てることにはお金も時間もかかるし、一見デメリットしかないように思えるけど、実はそれ以上のものを子供から返してもらえるんだよなあ。子供の笑顔一つで、十分おつりがくるほど子供って愛しい存在だよ。 今、少子化 […]
子育ては終わっていないと彼女は言う
娘がね、言うんですよ。 子育て終わっていないって。自分はまだ大学生で、一緒に暮らしていて、家にお金も入れていないんだから、20歳を過ぎた今でも、お母さんの子育てはまだ終わったとは言えないって。 それを言ったら、長男坊以外 […]
そんなにドライに育てた覚えはないんだけどな
三男坊の考え方が、あまりにもドライで思わず「東京砂漠」が頭の中に流れてしまうかずのんです。 東京砂漠なんて知っている人がいるかどうかは別にして、こんなにドライな考え方をするようには育てた覚えはないんですよね。子供たち、全 […]
次男坊が大学を卒業して
先日、次男坊が無事に大学を卒業しました。卒業ギリギリの単位分しか授業を組まなかったので、かなり、ヤバい状態だったみたいです。私としては、まあ、留年してもいいじゃんっていう気持ちがあったので、別に心配はしていなかったのです […]