だから何?
妹が母の心配をしている。母が転んだとか、具合が悪くて臥せっているとか、食欲不振になっているとか、もう入院になるかもしれないとか、寝たきりになっても大丈夫な施設に入れようとか、正直、私にはどうでもいいことばかりだ。 母の心 […]
いつまで家族で旅行に行かれるだろうか
昨日まで2泊3日で越前海岸まで家族旅行に行ってきた。自衛官の長男坊と北海道に三男坊は不参加だったけど、この家に残っている4人で、車を走らせて蟹三昧、特別室の豪華旅行。年に1度の贅沢だけど、この家族旅行が、いったいいつまで […]
その体重増加、水が溜まっているせいかも
夫の体重増加が止まらない。本人は浮腫んでないって言い張っているけれど、増え方が尋常じゃない。浮腫み始めて膨らんだような状態になるまでに、それほど時間はかからないから、また入院の危機だ。今、入院したら会社は潰れるだろうし、 […]
食べられなくなったら
私の思い込みかもしれないけど、健啖家は長生きをする。命あるもの、食べられなくなったら死ぬのだ。歳をとれば、次第に食が細くなって、静かに命の炎も消える。よく食べて、よく眠る人は長生きをするというイメージは私から離れない。 […]
私は怒っている
美味しいものは脂肪と糖でできているっていうCMがあったけど、それに塩分も付け加えてもらいたい。夫は心臓が悪くて、摂取塩分量が1日当たり6g未満と決められている。それを超えて食べ続ければ、体内に水分が溜まり、心臓の動きがヤ […]
一寸先は闇
夫の健康状態は日を追うごとに悪くなっているように見える。目に見える変化ではないけれど、疲れやすくなり就業時間中でも横になることが増えてきた。食事の量も減っているし、もう、この人、ダメなんじゃないかと思うことが増えてきた。 […]
もう2度と心配なんてしてやるものか
夫は心臓を患っていて、1日に摂取できる塩分量は6g未満と決まっている。心臓の動きが通常の男性の30~40%しかなく、水分を排出できずに浮腫んでいってしまうためだ。塩分は水を溜めこむ習性があるので、塩分量には神経質になる。 […]
今日から2人は・・・
夫と娘が得意先を回って、娘のお披露目をしにいった。娘が仕事を継ぐことになったとはいえ、娘はまだ大学生。半分、遊び気分も抜けきらないだろうと思うのだけれど、私の目から見ると、よく頑張ってると思う。 夫が入院中、泣きながら仕 […]
余命宣告
心臓の悪い夫。昨日、主治医から心不全が重篤な状態であること、長生きをしようと思ったら、心臓移植以外に方法がないって説明があった。このまま、投薬治療に切り替えても、入退院を繰り返すことになるし、その度に心臓が悪くなって、最 […]
どうやら心臓を労わる気はさらさらないらしい
心臓が悪くて、1ヶ月近くも入院していたのに、どうやら、全く懲りていないらしい。心臓に負担のかかる煙草を吸い続けているし、減塩調味料は買ったものの、塩分コントロールなんてお構いなしに調味料をドバドバ使うし、塩分量の多い食事 […]