長男坊帰隊
今日の夕方までは滞在していくはずだった長男坊が、朝、慌てて帰って行った。なんか、待機とかのスケジュールを見落としていたらしい。ぶつぶつと文句を言いながら、帰っていく彼の姿を見て、一抹の寂しさを覚える。楽しみにしていたデー […]
テッパチ見て本職自衛官が呟く
テッパチという陸自を舞台にしたドラマが放映されている。夏休みで帰省していた長男坊は、一応、陸自の三曹だ。一緒にテッパチを見て、青春篇は酷かったけど、今回はだいたい合ってるなって呟いていた。基本、部隊配属されてしまえば、自 […]
自衛官が暇だということは日本が平和だってこと
長男坊が、どうやら、また急に休暇をもらったらしい。いつも、休暇が突然決まる。明日帰るからとか平気で連絡してくるが、こちらは帰ってくるなんて思っていないから、食材の準備をしていない。焦る。本当に新しい駐屯地に移ってからとい […]
長男坊30歳、戦車に乗れなかったらプラモ屋をするそうだ
今日は長男坊の30歳の誕生日。おめでとうのLINEを入れても返事がないのはいつも通り。まったく、世間一般の常識が通らないのは、16歳という年齢で自衛官になって、自衛隊という組織しか見てこなかったからかもしれない。 長男坊 […]
長男坊は自衛官
唯一、完全に自立して生計を立てていると言えるのは、我が家では長男坊しかいない。他の3人は夫の稼ぎに頼っている。これは問題なのだが、それはそれとして、長男坊は自衛官をしてる。昔は陸上自衛隊少年工科学校というものがあって、1 […]
北海道から東海地方に移動だって
長男坊、北海道の駐屯地から、東海地方の駐屯地へと移動の辞令が出たらしい。最強の軍団から離脱しなくちゃいけないのは、彼の本意ではないかもしれないけど、上からの命令には絶対服従の自衛官。また任期が終われば、北海道か九州に移動 […]
長男坊が帰ってきたぞ
夏の帰省シーズンの例に漏れず、北海道から長男坊が帰ってきた。いつもなら、夏は帰ってこないんだけど、今年は例外らしい。夏に帰ってきたから冬は帰らないとか言い出しかねないけど、帰ってきてくれるのは純粋に嬉しい。 お土産、いっ […]
夢破れた息子は何を考えているだろう
自衛官をやっている長男坊の夢が絶たれました。私は直接聞いてはいないけれど、報告の電話の声はサバサバしたものだったそうですが、彼は私たちの前では愚痴の一つもこぼさないんですよね。だから、今、どんな心境で仕事をしているんだろ […]
平時でも危険はあるんだと思い知らされた
私の長男坊は北海道で戦車に乗ってる。戦車が必要になってくる有事なんて、そうそうやってこないだろうと思っていたら、昨日、訓練中の戦車兵が戦車の下敷きになって死亡したっていう事故があったんですよね。 息子が自衛官になった時か […]
長男坊からの電話
北海道にいる長男坊から電話があったんですよ。普段は、夫と戦略の話で盛り上がるのだけれど、夫が忙しかったため、滅多に電話に出ることのない私と少しだけお喋り。 もう、北海道の生活にはすっかり慣れたみたいで、安心しました。ちょ […]