長男坊帰隊
今日の夕方までは滞在していくはずだった長男坊が、朝、慌てて帰って行った。なんか、待機とかのスケジュールを見落としていたらしい。ぶつぶつと文句を言いながら、帰っていく彼の姿を見て、一抹の寂しさを覚える。楽しみにしていたデー […]
28年前
阪神淡路大震災が起きてから今年で28年。どんどん風化していくけれど、私には忘れることが出来ない。被害は神戸市に集中していたから、私の住んでいた市は救援物資も素通りだったし、近所で亡くなった方もいたのに、スルーされた。 家 […]
そろそろ結婚も考えて欲しい
本日、長男坊の31回目のお誕生日。彼女いない歴年齢とかいう、結構、悲しい人生ではあるけれど、仕事には恵まれ、上官に恵まれ、同僚に恵まれと、彼的には、まあ幸せな自衛官人生を送っているようには見える。 ただ、そろそろ年齢的に […]
こんな身近で
鍛えている自衛官でも新型コロナウィルスには歯が立たなかった。モデルナワクチン3回接種していても、しっかり感染してしまった。こんな身近から発症者が出るとは思ってもみなかったが、営舎で集団生活をしているわけだから、1人が感染 […]
自衛官が暇だということは日本が平和だってこと
長男坊が、どうやら、また急に休暇をもらったらしい。いつも、休暇が突然決まる。明日帰るからとか平気で連絡してくるが、こちらは帰ってくるなんて思っていないから、食材の準備をしていない。焦る。本当に新しい駐屯地に移ってからとい […]
青森で地震
地震は嫌いだ。まあ、好きな人はいないと思うけれど。日本に住んでいる以上、いつ、どこで自分が地震の被災者になるか分からない。今朝というか未明に青森で震度5強の地震があったらしい。ここからは遠く離れているけれど、他人事じゃな […]
長男坊は自衛官
唯一、完全に自立して生計を立てていると言えるのは、我が家では長男坊しかいない。他の3人は夫の稼ぎに頼っている。これは問題なのだが、それはそれとして、長男坊は自衛官をしてる。昔は陸上自衛隊少年工科学校というものがあって、1 […]
台湾有事
コロナ禍の最中に起きて欲しくないことだけど、台湾有事は十分にあり得ることだと思う。外国のこと、日本は関係ないと思っているかもしれないけど、アメリカに守られている日本は、おそらく巻き込まれるだろう。相手は中国なのだ。台湾を […]
今日も長男坊が帰ってくる
北海道から東海地方の駐屯地に移動になった長男坊は、ちょっとの暇を見つけては、帰省してくるようになった。決して居心地がいいとは言えない我が家。帰ってきてくれるのはすごく嬉しい。特に、長男坊と入れ替わるように三男坊が北海道に […]
帰省できるんだろうか
ここも蔓延防止等重点措置の対象地域となったので、ゴールデンウィークに長男坊が帰省できるかどうか心配で仕方ない。帰ってくるを前提に用意しているけれど、自衛隊は結構、厳しくて休暇を取ってもどこにも行かれないように隔離されたり […]